学校からのお知らせ

9月に水泳?

例年なら1学期で終わる水泳ですが・・・

町内3小学校の統合を4年後に控え、統合後の水泳学習をどのように進めるか?

今年は実験的に1回だけヴィスポでの水泳教室を行いました。

低中高の3グループで、時間帯を分け、町バスでの送迎。

ヴィスポの方の指導のもと、本校職員もサポート。

いつもとは違う環境でしたが、子どもたちはいつも以上にがんばっていたようです。

県下でも新しく建設される学校にはプールがないことも多く。

その場合は周辺のスイミングスクールなどで行うケースも増えているようです。

次年度からの3年間は自校のプールとヴィスポをどのように運用していくか?

随時お知らせしていきますのでよろしくお願いいたします。

今日は朝からいい天気です。まだまだ暑いので熱中症には気を付けながら過ごしていきたいです。

昨夜は阪神タイガースが2リーグ制になって最も早く優勝を決めました。

石破首相が辞意を表明しました。

そんな中でも、学校はいつものように一週間が始まります。

1時間目から琴平町教育委員会の方々が学校に来られて、授業の様子を参観されました。

夏休み明け2週目!月曜日ということで、なかなかエンジンがかかりきってはいませんでしたが、元気に学ぶ姿をみていただきました。

2学期は学校以外の方々に授業を見ていただく機会も多いです。

榎井小の子どもたちのよさを少しでも分かってもらえればいいと考えています。

 

5時20分頃琴平町に出た大雨洪水警報・・・

7時過ぎには解除されたものの、6時の時点で給食はストップしているため、家で昼食を食べてからの登校となった。

前日からの周知とLEBERでの配信で特に大きな混乱もなく午後からの授業が行うことができた。

ただ、いつもとは少し違う登校風景です。子どもたちはどのような気持ちで登校してきたのだろうか?

 

本年度は、今日のように警報発令時の対応を行っていく。

他にも、登校後に警報が発令した場合など、様々なパターンが考えられる。

子どもの安全を第一に対応策を考えていきます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 2学期より図画工作科・体育科・音楽科の授業を1・2年生合同で行っています。

少しでも多くの友だちと学び合い、切磋琢磨していくためです。

今日は1・2年生の体育科の授業です。1・2年生がペアになって活動していました。

二人の歩幅やリズムを合わせて、10歩で同じ距離を歩く。簡単そうでなかなか難しい。

お互いがお互いのことを考えて歩くスピードなどを調整する必要があります。

最初はなかなか合わなかったけれど、だんだんと息があってきました。

ペアを変えながらいろいろな友達と楽しく活動することができていました。

 

 

 

 朝から暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に登校しています。

9月1~2日の放課後に夏休みの作品展を開催したところ

多くの保護者の方々が来てくださりありがとうございました。

 さて学期初めには身体計測があります。4月からどのぐらい成長したのかな?

今日は身長体重だけでなく、視力検査もしました。その後は、養護教諭から

早寝早起き朝ごはんのたいさつさについてのお話もありました。

 昨日に引き続き、朝から体育館に全校生が集まりました。

今日は学級委員の任命と表彰。後は生活目標の発表です。

給食委員からは給食を食べるときの姿勢や箸の使い方、食器の片づけ方などについて発表がありました。

詳しくは動画にまとめ、公開するようにしていました。動画の公開予定も示されました。

新しい取組ですばらしい!!

 暑くて食欲も落ちているかもしれませんが、マナーを守ってモリモリ食べて暑さを吹き飛ばしましょう!!

長かった夏休みも終わり、今日から2学期です。

今の子ども達の気持ちは?

 

始業式では、夏休みがんばったことや2学期がんばることを学級の代表者が発表しました。

1学期終業式と同様に原稿を見ずにスラスラと大きな声で決意を述べすばらしかったです。

 

暑さに負けず・・・も大切ですが、熱中症には十分に気をつけ、暑さとうまく付き合いながら

まずは9月を乗り切っていきたいですね。

 三豊市・観音寺市には大雨警報が出ています。

無事に登校できるのかな?と心配していましたが、琴平町は雨は降ったものの

安全に登校できる状況で安心しました。

今日で1学期も終わり、終業式では学年の代表者が1学期がんばったことと

2学期がんばりたいことを発表しました。驚いたのは原稿を見ずに発表できたこと!!

すばらしいと思います。

明日からは夏休み!  楽しい夏休みにするか?  楽な夏休みにするか?

登校日に会えるのを楽しみいしています。

 

 

 今日は朝から雨模様・・・

 でも貴重な雨になるかもしれません。明日から天気予報はずっと晴れ!!

 また、あの暑い日々が戻ってくる・・・

 さて、明日は終業式ということで1学期最後の水泳学習は3・4年生です。

 いつものけのびやバタ足、クロールではなく、プールでドッジボールを楽しみました。

 プールは水に潜ることでボールをよけることができます。

 そんな戦術も使いながら最後の水泳を楽しみました。

 ただ、今年は9月にヴィスポを使用しての水泳学習が1日だけあります。

 水着は2学期も1度だけ使用しますのでよろしくお願いいたします。

 

 さわやかな朝です。

 今日は榎井ハッピーネットの皆さんが

 あいさつボランティアをしてくださいました。

 子ども達も元気な声であいさつをしていました。

 あいさつを交わすことで地域の方々と子ども達とのつながりが

 深まっているようでした。

 暑い中ありがとうございました。

 

広告
006732
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る